ようこそ!!このホームページは”薬剤師国家試験に合格”すためにの”勉強をよりよくするヒント&きっかけ”をご紹介する サイトです。
新しい勉強法と薬剤師国家試験対策の融合!薬剤師国家試験を撃破するための試験対策サイト!

HLHT(準備編)

HLHTを実践していただいく前に軽く復習をしましょう。

▼過去問をつかう

まず最初に使う教材は過去問です。

ここで間違えてほしくないのが、過去問だけを勉強し、
国試を迎えるのではないということです。

ただ最初に勉強にとりかかるための教材が
過去問なのです。

しかし過去問でかなり重要な基本の知識を
身に付けてしまいます。

これがとても重要なのです。

よく過去問を間違った使い方をする人が
多いと思います。
また過去問を使うことを反対する人もいます。
そういう人たち意見として

「過去問を丸覚えし、こう聞かれたらこう答えることが
できるようにしても過去問は数十%しかでないから
無駄じゃん」

これは過去問を間違った使い方をすればのはなしです。
過去問を間違った使い方をすれば学力の数十%
にしかすることができませんが、正しく使えばその何倍にも
できるのです。

わたしはこういいました。

”過去問でかなり重要な基本の知識を
身に付けてしまいます。”

過去問でここまでできてはじめて
使いこなしているといえるのです。


▼まずは読め!

過去のメルマガでもいいましたが、
まずは過去問は解いてはいけません。

何度もいいますが
頭の中は勉強により情報がインプットされ、
問題を解くときにそれに対応するように情報を整理し、
情報をアウトプットします。

これは情報の整理がポイントになります。

うまく整理されていないとアウトプットができず、問題が解けません。
しかしこの整理のしかたがうまくないひとが多いのです。
ですからまずは情報の整理がうまくできるまでは、
アウトプットしやすい情報の形でインプットしていきます。

まったく知識がないような状態からはじめるのですから
まずは読んでください。

このときあらかじめ誤った選択枝を簡単に直して
おくといいでしょう。
簡単な正誤表もつくっておくと
時間短縮ができます。
そして誤った選択枝と正解文をセットで読んでいくことが
とても大切です。

そして大切なのが音読です。

使える五感はフルにつかいます。

そしてそれを録音し、
それを聞きながら
それにあわせて過去問をみながら
そして音読するのです。

もちろんこれらを行うときは、
”心身ともにリラックスした状態”
でするように心がけてください

さらに録音したものを高速で聞くと時間短縮になります。


といままでのことを簡単にまとめました。


ではHLHT(ハイスピードリスニング・ヒアリングトレーニング)を
するための準備にとりかかりましょう。

まずは過去問です。
これがないとはじまりませんね(^^)

次に簡単な正誤表です。
これは各選択枝ごとに正誤がわかれば
どんなものでもよいです。

そして正解文一覧です。
簡単に説明すると、
過去問の間違った選択枝を簡単に正解文に直したものです。
録音するために使うものですから、とても簡単なものでよいです。
極端にいえば自分にわかれば暗号でもいいのです。
他人に見せるものではありませんから。

これで材料はそろいました。

次はハードのほうです。

まずはPCです。
マイク入力端子がついていることを確認してください。

ほとんどのパソコンについていると思います。
そしてマイクです。
家電量販店に行けば1000円程度で購入できるでしょう。

好みによりますが、
ヘッドホン一体型よりは、
スタンドタイプのほうがいいと思います。
あくまでそこはお好みで。

ただヘッドホン一体型のほうが高いし、
その用途は録音用というより会話用のような
気がするからです。

よくある質問ですが、

はじめてマイクを使う人によくあるのですが、
使ったことがある人は読み飛ばして構いません。

マイクを入力端子にさしたものはいいものの、
マイク音がスピーカーから出ないというものです。

XPを主体にはなしていきます。

98,Me,2000もあまり変わらないと思いますが。
まずは画面右下を確認してください。
スピーカーの絵がある人は②から
スピーカーの絵がない人は①から
読んでください。

①スタート>コントロールパネル>サウンドと
オーディオデバイスへと進みます。
音量タブ(音量とかいてあるところ)を選び、
タスクバーに音量アイコンを配置するに
チェックをいれます。
これで画面右下(タスクバー)にスピーカーの絵
(音量アイコン)が表れたと思います。
では②に進んでください。

②画面右下のスピーカーの絵(音量アイコン)を
ポイントし、右クリックをして
”ボリュームコントロールを開く”を選びます。
するとボリュームコントロール画面が現れます。
そしてオプション>プロパティを選びます。
音量の調整の再生、録音各々にたいして
表示するコントロールの一覧の”マイク”に
チェックをいれます。
最後に音量の調整を”再生”にして
OKをおします。
するとコントロールにマイク欄が現れます。
そこの下のミュートがチェックが入っているので
そのチェックをはずしてください。
これでマイクにはなしかけた声がスピーカーから
きこえてくると思います。

さてハードの用意もできました。

次にソフトの用意ですが、これはまた次回ということで。